草取りなど
今日は、春一番並みの強い風が吹いていましたので、急いでやる必要のあるタマネギとニンニクへの有機石灰の散布と伐採したニームの玉切りをして、気になっていた通路などの草取りを中心に作業をしました。
タマネギとニンニクへの有機石灰の散布
風が強いので、有機石灰を散布後直ちに水をたっぷりまき、有機石灰が吹き飛んでしまうのを防ぎました。
有機石灰散布後のタマネギ
通路やマルチに草が生えていたので、草取りもしました。
有機石灰散布後のニンニク
右側は普通のニンニクで、左側は大玉ニンニクです。大玉ニンニクの先にあるのはホームタマネギです。
玉伐りして、整理したニーム(インドセンダン)
太いもの(直径20㎝程度)をどのようにするかはまだ決めていませんが、小さいものは乾燥させて焼却することを考えています。
本日の草取りの成果
畝間の通路や一部の畑にはホトケノザなどの雑草がかなり生えていましたので、草取りをした結果、畑全体の1/3程度が終了しました。あと二日頑張れば、全部完了するのではないかと思っています。写真は残渣入れの2/3ほどまでになった雑草です。
本日の収穫
収穫はホウレンソウ、ブロッコリー、オレンジカリフラワーで、オレンジカリフラワーは霜で傷んだ箇所を除いた半分ほどになっています。




