催芽など
今日は催芽、ジャガイモの芽出し、本日の収穫、富士山について書きます。
トマトなどの催芽
今回の催芽につきまして、以下のものをしています。
トマト類 :大玉トマト(米国産)、麗夏(大玉トマト)、調理用トマト(米国産)、
ミニトマト・赤(米国産)、ミニトマト・黄(米国産)
ナス類 :千両ナス、大長ナス
ピーマン類:エースピーマン(米国産)、ハラペーニョ(米国産)、
鷹の爪(自家採取)、ジャンボシシトウ
トウモロコシ(ゴールデンラッシュ・早生)
米国産としているものは、2021年に米国の方へ仕事で出張した時に個人的に調達してきたものです。
催芽の実施状況
ハウスの中に温床を設置しましたが、温床が安定的に30℃近い地温になっていますので、その上で、催芽しています。
ジャガイモの芽出し
ジャガイモの芽出しは、ビニールを張った別の苗床があるので、その中でしています。今日は大きな種イモを切って切り口を乾燥させるようにして、来週には植付できるように準備をしました。
芽出しの実施状況
ジャガイモの芽出しはまだ氷点下に下がる日があるので、不織布をかけて保温用にペットボトルを置いて、凍みることがないようにしています。
本日の収穫
今日は娘の依頼で野菜を送りますので、17種類を収穫しました。
収穫ー1
オレンジカリフラワー、ブロッコリー、ホウレンソウ、タカナ
紫カーリーケール、キャベツ、フキノトウ、ミヤマコカブ、芽キャベツ
収穫―2
アレッタ、ダイコン、ハクサイ、九条太ネギ
スイスチャード、西洋ナバナ、コウサイタイ、ナバナ
本日の富士山
今日は午前中で、寒い日でしたので、きれいに見えました。




