熱消毒の片付けなど
昨日は熱消毒の片付け、キャベツ類の害虫退治、イチジクの支柱設置などの作業やインドの出張でいなかった期間のハクビシンによる被害などの状況などを確認しました。
ブログには熱消毒の片付け、キャベツ類の害虫退治、イチジクの支柱設置、キャベツ類に対する害虫被害対策、ハクビシンによる被害状況、本日の収穫を掲載します。
熱消毒の片付け
熱消毒の期限が来ていますので、カラス被害を防止するために透明ビーニールの上に配置していたネットや木材などを片付けました。数日中にビニールを外して再度耕して、ニンニクなどの作物を植付ける予定にしています。
キャベツ類の害虫退治
防虫ネットの中で早生キャベツ類に被害を与えているオオタバコガ、ヨトウムシなどを捕殺しました。
防虫ネットの再設置
その後、防虫ネットを隙間がないように再度設置するとともに防虫ネットの上から予防的にスミチオンの散布をしました。
イチジクの支柱設置
ネギの畝のところにイチジクの枝が垂れ下がっていましたので、支柱を設置して枝を押し上げました。
ハクビシンによる被害状況
バターナッツやカボチャで低く実っていたものは、予想通り今回の不在の間にハクビシンの食害を受けていました。
本日の収穫
左はネギ、キュウリ、ネギニラで、右は花(ケイトウ、千日紅、スターチス)です。





