本日の散歩(11月06日)
今日は恒例の月曜日ですので、食料品の調達などに出かけて、その後我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。
ブログには今日のトラオくん(二景)、江の島、烏帽子岩、片瀬海岸、我が家のレモンの木、夏ミカンの果実、ヒイラギモチ、キンギョソウを掲載します。
今日のトラオくん(二景)
縁石に足をかけて信号待ちするトラオくん
お座りして信号待ちするトラオくん
江の島
南風が強いので、少し霞んで見えていました。
烏帽子岩
海面に日が当たっていますが、岩礁まできれいに見えており、奥の方に釣りの渡し船が迎えに来ているのが見えていました。
片瀬海岸
南風が強いので、潮が少し上がっているようでした。
我が家のレモンの木
今年も我が家のレモンの木が多くの果実をつけました。今年のレモンは例年に比べて色付きが早いように感じられます。
夏ミカンの果実
夏ミカンの果実も色付き始めているようです。
ヒイラギモチ
ヒイラギモチ(柊黐)はモチノキ科モチノキ属の常緑小高木で、中国原産で、別名をシナヒイラギあるいはヤバネヒイラギモチとも言います。ヒイラギモチは4月に花を付けて、クリスマスの頃には赤い実を付けるので、聖なる木とされてます。
キンギョソウ
キンギョソウ(金魚草)は地中海沿岸地方原産の宿根草ですが、夏の暑さや蒸れに弱いため、日本では耐寒性~半耐寒性の一年草として扱われることが多く、花茎いっぱいに金魚に似た色鮮やかな花を咲かせる花です。








