今日は畑に穴を掘って保存していたサトイモの掘り出し、オカワカメの箇所のネット外しと草取り、キンジソウ(金時草:スイゼンジナ、ハンダマ)の箇所のビニールトンネル外しと草取り、タマネギの石灰水の散布、ニンニク・大玉ニンニクのZボルドーの散布、剪定枝などの燃焼などの作業をしました。 ブログには保存し... 続きをみる
オカワカメのブログ記事
オカワカメ(ムラゴンブログ全体)-
-
日々の花の第三十回目です。本ブログには日々新たに撮影した写真の中から選定していきますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つを基本として掲載しています。 植物の判別はスマホアプリのPicture Thisによる判別機能を中心にしており、その他には、みんなの趣味の園芸(NH... 続きをみる
-
今日はインドに出発するまでに片付けるべき作業である花の植付け、葉物類の植付け、オカワカメの冬囲い、ホームタマネギの追肥、育苗中のヤグルマギクなどへの潅水、ビニールハウス内の点検などの作業をしました。 ブログには花の植付け、葉物類の植付け、オカワカメの冬囲い、ホームタマネギの追肥、本日の収穫、今... 続きをみる
-
今日行った様々な作業のうち、イチゴのハクビシン対策、タマネギ、ニンニクなどのべと病対策、オカワカメの支柱およびネットの設置、本日の収穫、富士山を掲載します。 イチゴのハクビシン対策 昨日収穫した際に、イチゴのうち特にテラスベリー(桜香)の被害が大きかったので、イチゴの畝を囲むネットを全体に設... 続きをみる
-
今日は、冬越ししたものの片付けなど様々な作業をしましたが、その中で、草堆肥の残渣の投入、オカワカメ、テラスベリー(桜香)のランナー取り、ルバーブ、本日の収穫、富士山を掲載します。 草堆肥 草堆肥にアブラナ科の残渣を投入して、米ぬかをかけておきました。後、もう一回、残っている作物の残渣を投入し... 続きをみる