スイートバジル、三つ葉の移植など(10月31日)
今日はスイートバジル、ミツバ、スペアミントのプランターへの移植、ハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、葉物類への液肥の追肥などの作業をしました。
ブログにはスイートバジル、ミツバ、スペアミントのプランターへの移植、先日掲載しなかったゴーヤの片付け、本日の収穫、クウシンサイの花、今日のトラオくんを掲載します。
スイートバジル、ミツバのプランターへの移植
スイートバジルは挿し木をして、発根させてプランターに移植しました。ミツバは種で発芽したものが畑の隅の方にたくさんありましたので、プランターに移植しました。
スイートバジルとミツバは寒くなる前にはビニールトンネルの中に入れることにしています。スイートバジルはより長く楽しめるようにするために、また、ミツバは今後生育させてから正月料理などに使用するために移植しました。
スペアミントのプランターへの移植
スペアミントは直植えにすると非常に蔓延って始末に困りますので、これまでもプランター栽培にしていました。植付けてから5年ほど経過してプランターの中で根詰まりしている様子がありしましたので、2個のプランターのものを3個のプランターに移植しました。
ゴーヤの片付け
ゴーヤの片付け前
ゴーヤの片付け後
ゴーヤのツルをネットのまま片付け、支柱を解体して黒マルチを外しました。今後、耕しなどをして、レタスなどの植付ける予定にしています。
本日の収穫
左はダイコン、ネギ、イチジクで、真中はネギニラ、スイートバジル、ブッシュバジルで、右は花(ナスタチウム、百日草、マリーゴールド)です。
クウシンサイの花
暖かい日が今も続いていますので、道端に放棄したクウシンサイが枯れずに花をつけていました。
今日のトラオくん
トラオくんが畑から収穫した花を玄関でバケツの上に置いたら、匂いを嗅いで散らかしてしまいました。






