通路等の草取りなど(12月23日)
昨日と今日は冷え込みが強くて霜が降りるとともに溜めた水には氷が張ったりしていました。このため、移植などの作業は余り望ましくないと考えて、通路等の草取り、バジルやスイスチャードの片付け・草取り、レモングラスの防寒対策、頂いたサツマイモの収穫、風で動いたビニールトンネルなどの修復などの作業をしました。
ブログには通路等の草取り、バジルやスイスチャードの片付け・草取り、レモングラスの防寒対策、本日の収穫、富士山、今日のトラオくんを掲載します。
通路等の草取り
草が繁茂している通路や畝等の草取りをしました。
草取り前の通路ー1
草取り後の通路ー2
草取り前の通路ー2
草取り後の通路ー2
バジルやスイスチャードの片付け・草取り
寒さで枯れたブッシュバジルやスイートバジル、大きくなりすぎたスイスチャードを片付けて、草を抜きました。
レモングラスの防寒措置
レモングラスの防寒対策に不織布を掛けていましたが、昨日の風などで吹き飛ばされていましたので、再度ビニールで覆いました。
本日の収穫
左はサトイモで、右の3つはサツマイモで、花はキクと日本スイセンです。
サツマイモは隣で畑をしている人が余り生育状況が良くなく、トラクターで潰してしまうということでしたので、私の方で掘り上げて頂いたものです。私たちが栽培していたサツマイモはハクビシンの被害でやられていました。一方、隣の畑では少し生育状況が良くありませんでしたが、ハクビシンの被害は全く出ていませんでしたので、それなりの収穫が出来ました。
富士山
朝の澄んだ空気では綺麗に見えます。
今日のトラオくん
食事が終わって一休みをしているトラオくん








