フラワーネット張りなど
今日は果菜類などのフラワーネット張り、イチゴ(夏姫)の枯葉取り、余ったトウモロコシ苗の植え付け、草取りなどの作業をしました。
ブログにはフラワーネット張り、イチゴ(夏姫)の枯葉取り、余ったトウモロコシ苗の植え付け、本日の収穫を掲載します。
フラワーネット張り
後半に植え付けたパブリカ類、ナス・ジャンボシシトウ、トウガラシ類、ローゼルの苗が育ってきましたので、それぞれの畝にフラワーネットを張りました。フラワーネットは畝の四隅に長さ1.8mの12㎜鉄筋を打ち込んで、畝の長さに切ったフラワーネットを一段目を張っていきました。それぞれの張った状況は以下の通りです。
パブリカ
白ナス・長ナス・ジャンボシシトウ
トウガラシ類
ローゼル
イチゴ(夏姫)の枯葉取り
四季成りイチゴの夏姫は、ランナーが出ることが少ないので、植えたままで次の年も栽培できます。来年以降も育成するためには枯葉取りなどをする必要がありますので、一畝を枯葉や茎の片付けや雑草取りをしました。
枯葉などを片付ける前
枯葉などを片付けた後
余ったトウモロコシ苗の植え付け
第二弾のトウモロコシ苗の余ったものを第三弾として植えました。
本日の収穫
左から、コリアンダー、つる無しインゲン、イチゴ(夏姫)、赤ミニトマトです。







