ソラマメのフラワーネット設置など(03月31日)
今日は強風が吹いていましたが、天気は良かったので、ソラマメのフラワーネットの設置、ビニールトンネルのビニールや防虫ネットなどの片付け、葉物やハーブ類の種蒔きなどの作業をしました。
ブログにはソラマメのフラワーネットの設置、ビニールや防虫ネットなどの片付け、葉物やハーブ類の種蒔き、本日の収穫、富士山、今日のトラオくん(三景)を掲載します。
ソラマメのフラワーネットの設置
ソラマメには支柱ではなく、支柱の代わりになるフラワーネットを2段設置しました。
ビニールや防虫ネットなどの片付け
昨日サトイモなどを掘り上げた箇所や設置していたビニールトンネルのビニール、防虫ネットなどを片付けました。
片付け前
片付けた後
片付けたビニールなど
葉物やハーブ類の種蒔き
ハーブのディル、セージ、フェンネル、コリアンダー、ルッコラと葉物類のミズナ、シュンギク、サニーレタス、サラダ菜、ホウレンソウ、チンゲンサイ、カーリーケール、アスパラナ、キャベと豆類のつる無しインゲンの種をセルトレイ等に蒔いて、暖かさと湿度確保のために不織布を掛けました。
古い種が多いので、何処まで発芽するか不安はありますが、一先ず播いておきましたというところです。
不織布を掛けたセルトレイ
富士山
春霞みがかかって、かなりぼやけて見えていました。
今日のトラオくん(三景)
階段の踊り場でこちらを見るトラオくん
奥方に走っていこうとするトラオくん
膝に足を掛けてご飯を待つトラオくん








