トウモロコシの括り付けなど
今日はトウモロコシ(第2弾)の括り付け、エダマメのハクビシン対策、通路などの草取り、イチゴ(東京おひさまベリー)の苗取りなどの作業をしました。
ブログにはトウモロコシの括り付け、エダマメのハクビシン対策、通路などの草取り、本日の収穫、富士山を掲載します。
トウモロコシの括り付け
トウモロコシが風で少し傾いていましたので、棒を立てて括り付けるとともに周囲に張るネットを整備しました。
エダマメのハクビシン対策
エダマメが周囲を囲ってハクビシンが侵入しないようにしていましたが、どこからか入って一部が食害を受けました。このためハクビシンが匂いが嫌いな木酢液を穴を2カ所開けた500mlのペットボトルに、30ml程度入れて対策を講じました。
ハクビシンの食害の状況
ペットボトルの設置状況
通路などの草取り
通路やビニールハウス周辺の草が伸びてかなり酷い状況になり始めていましたので、草取りをしました。
草取り前の通路
草取り後の通路
本日の収穫
左上はナス、ピーマン、三尺マメで、右上はキュウリ、玉レタスです。左下はイチゴ(夏姫)、ミニトマト(赤)で、右下は花(ダリア、ケイトウ、マリーゴールド)、ヤグラネギです。
富士山
ぼんやりと富士山の輪郭が見えました。






