球根の植付けなど(10月10日)
今日は球根(チューリップ、スイセン、ヒヤシンス、アネモネ、ラナンキュラス)の植付け、タマネギ、ニンジンの種蒔き個所の草取り、イチゴ苗などへの潅水などの作業をしました。
ブログには球根(チューリップ、スイセン、ヒヤシンス、アネモネ、ラナンキュラス)の植付け、タマネギ、ニンジンの種蒔き個所の草取り、本日の収穫を掲載します。
球根(チューリップ、スイセン、ヒヤシンス、アネモネ、ラナンキュラス)の植付け
春の球根であるチューリップ、スイセン、ヒヤシンス、アネモネ、ラナンキュラスを二畝に植え付けました。
アネモネとラナンキュラスの下準備
アネモネとラナンキュラスの球根は、植付け前の下準備として一昨日に球根に水を含ませるようにしておきました。
球根の植付け後
左側の畝はラナンキュラス、アネモネ、ヒヤシンスを、右側の畝はチューリップ、スイセンを植付けました。
タマネギ、ニンジンの種蒔き個所の草取り
タマネギの草取り
赤タマネギは少し発芽率が低いですが、他の二品種は順調に発芽していますので、雑草が小さいうちに草取りをしました。
ニンジンの草取り後
発芽が少しばらついてはいますが、草取りをしました。
本日の収穫
左は花(マリーゴールド、千日紅、ローゼル、キクイモ)で、右はトウガラシです。




