海岸段丘の農園日誌

湘南の海岸段丘の一角に借りている家庭菜園などで行っている色々な活動を記録しています。

ヤグラネギの枯葉取りなど

 今日は、ヤグラネギの枯葉取り、ブルーベリーへの硫黄の施用、今日のトラオくんです。農作業自体は細かい色々な仕事をしましたが、あまり撮影しませんでしたので、今日は上記のものだけです。


 ヤグラネギの枯葉取り
 ヤグラネギは冬の間に枯葉が出来ており、さらには木の葉などが吹き寄せられていましたので、枯葉取りをするとともに笹の葉や木の葉も取ってきれいにしました。これから土寄せをするためにも邪魔になるものを片付けました。
 ヤグラネギについては知らない人もおられることから。参考のためにコトバンクからの定義を以下に示します。
 ユリ科の多年草。ネギの1種で,草丈はふつうのネギよりやや低く,盛んに分げつし,葉 は細く濃緑色で直立する。花茎の先端に小ネギ(珠芽)をつけ,さらにこれらも小ネギを生ずるので,サンガイネギ(三階葱)ともいう。この小ネギを分離して栽植し,発根させて苗として繁殖する。冬は完全に休眠する。中国には古くから記載があるが,日本では18世紀半ばの文献に記載されている。北陸や東北地方の積雪地帯の一部で夏の葉ネギとして自家用程度に小面積作っている。


 枯葉取りをする前のヤグラネギ

 枯葉取りをした後のヤグラネギ


 ブルーベリーへの硫黄の施用
 ブルーベリーを畑の隅で他の作物と離れた場所に下ろして3年を経過しましたが、なかなか大きくなりません。ブルーベリーは酸性土壌を維持しないと生長しないということで無調整のピートモスを入れたりしていましたが、今一つ生長しませんでした。
 色々と調べた結果、ピートモスや尿素肥料などの施用が良いという記載とともに硫黄を施用すれば良いということが出ていました。そこで、アマゾンで硫黄粉末を取り寄せて施用してみることにしました。


 今日のトラオくん
 今日のトラオくんです。毛が伸びており、明日はカットを予約していますので、見た目の姿が大きく変わる予定です。

×

非ログインユーザーとして返信する