牛糞堆肥の受け入れ、耕しなど
今日は、購入した牛糞堆肥の受け入れ、耕し(4畝)、催芽した種の植付け、テラスベリー(桜香)の開花状況、アネモネとヒヤシンスの開花状況、本日の収穫です。
購入した牛糞堆肥
牛糞堆肥を軽トラックで2台分購入して、堆肥置き場に雨の影響を受けないように保存しました。購入した牛糞堆肥などを散布して、早生エダマメ、早生トウモロコシ、ジャガイモの芽挿し、ニンジン・ゴボウ播種用の畝、合わせて4畝を耕しました。
購入した牛糞堆肥
軽トラック2台分の牛糞堆肥で、雨対策のブルーシートなどを張る前です。
トウモロコシとジャガイモの芽挿し用の畝
トウモロコシのための右側の畝には、牛糞堆肥に加えて苦土石灰、ヨトウムシ対策のダイアジノン粒剤を散布して耕しています。ジャガイモの芽挿しのための左側の畝には、そうか病対策のフロンサイド粉剤を散布して耕しています。
その他、早生エダマメとゴボウやニンジンのための畝、合わせて4畝を耕しました。
耕した畝の状況
催芽した種子の植付け
大玉トマト(麗夏)、赤ミニトマト、黄ミニトマト、調理用トマト、千両ナスは催芽に成功して、根が出てきましたので、右側に見える育苗トレーに植付けしました。
催芽した大玉トマト(麗夏)
催芽したミニトマトと料理用トマト
テラスベリー(桜香)の開花状況
ほぼ全株に花が咲いています。
他の露地栽培の宝交早生、章姫、夏姫も最近の天候が良いことから、かなり花が咲き始めています。
アネモネの開花状況
紫、赤、白などのアネモネの花が咲き出しました。
ヒヤシンスの開花状況
紫のヒヤシンスがほぼ全株咲いており、白も蕾を持っています。全ての花が咲いた後に早めに花を切って球根の育成を図る予定にしています。
本日の収穫
本日の収穫は、コリアンダー、ダイコン、ホウレンソウです。今回収穫したコリアンダーは、こぼれた種から発芽したものを防虫ネットなどで保温して育成したものです。







