苗のポット移植など
今日は雨が降っていましたが、ハウスの中でパブリカなどの発芽したものをポットに移植する作業などをしました。雨が続くので、途中で作業は切り上げました。
ブログにはポットへの移植作業と今日のトラオくん(二景)を掲載します。
パブリカなどの発芽状況
パブリカやトウガラシの発芽は当初の催芽を失敗しましたので、再度挑戦したものです。
パブリカは赤、オレンジ、黄のものが発芽しており、白ナスもうまく発芽しました。トウガラシ類はハラペーニョ、トウガラシ、島トウガラシの3種類の発芽に成功しました。
ポットへの移植状況
写真の様子は、発芽したパブリカを色が分かるように区分してポットに移植したもので、下の方が長ナスです。少し遅れていますが、今後、温度を高めに維持すれば追いついていけるだろうと考えています。白ナス、トウガラシ類もポットに移植しました。
ジャンボシシトウなどの発芽状況
ジャンボシシトウ、ピーマン、長ナスの発芽状況ですが、かなり発芽が遅い状況にありますので、今後、温度を高めに維持して生長を促すことにしています。
ポットへの移植状況
ピーマンとジャンボシシトウをポットに移植したものです。
今日のトラオくん(二景)
今日のトラオくんですが、明日はカットを予定していますので、かなり長い毛の状態は明日の朝までです。
ソファに座るトラオくん
トイレの前で逡巡しているトラオくん




