球根の掘り上げなど
今日は、春の球根植物(アネモネ、ラナンキュラス、ヒヤシンス、チューリップ)を掘り上げ・乾燥、サツマイモなどの活着状況、キュウリ、ゴーヤの括り付け、立体栽培のカボチャ類の括り付け、苗への灌水などを確認しました。
ブログには、春の球根植物の掘り上げ、サツマイモなどの活着状況、本日の収穫、今日のトラオくんを掲載します。
春の球根植物の掘り上げ
春の球根植物としては、アネモネ、ラナンキュラス、ヒヤシンス、チューリップ、スイセンを植えていますが、今日はアネモネ、ラナンキュラス、ヒヤシンス、チューリップを掘り上げました。手前の左はラナンキュラス、右はアネモネ、2番めと3番めはヒヤシンス、4番めと5番目はチューリップです。
アネモネ、ラナンキュラス、ヒヤシンスは良い球根を掘り上げることが出来ましたが、チューリップは掘り上げ時期が少し遅くなり、雨が降り続いていたことが重なったせいもあってか、大きな球根のかなりのものが腐っていました。
これらの球根はしばらく乾燥させてから消毒して来年用の球根として使用します。ヒヤシンスの大きな球根は水耕栽培に使用します。
サツマイモなどの活着状況
サツマイモは苗の入荷に比べて植え付けのタイミングが遅くなったせいもあって、10数本が活着していませんでした。このため、早くに植え付けて苗が繁っているものから採苗して補植する段取りを整えました。
本日の収穫
本日の収穫ー1
左上はゴボウ、ニンジン、右上はシリンダービーツで、左下はアオジソ、右下はキュウリです。
本日の収穫―2
上はコリアンダーの種で、下は花でキンギョソウ、コスモス、カンパニュラ、ダリアが入っています。コリアンダーの種は家で乾燥させてコリアンダーシードのスパイスとして利用します。
今日のトラオくん
部屋の中を偵察して歩き回っているトラオくんです。




