今日は本日の収穫、四季成りイチゴ(夏姫)の現況、トウモロコシの現況、苗取りイチゴ、サトイモ、ショウガなどへの潅水などの作業をしました。 ブログには本日の収穫、四季成りイチゴ(夏姫)の現況、トウモロコシの現況、今日のトラオくん(四景)を掲載します。 本日の収穫 明日帰る予定の娘達が持ち帰るた... 続きをみる
トウモロコシのブログ記事
トウモロコシ(ムラゴンブログ全体)-
-
今日は一本ネギの片付け、セロリの片付け、余剰作物の移植、通路や草取り耕す予定箇所などの草取りなどの作業をしました。 ブログには一本ネギの片付け、セロリの片付け、トウモロコシの生育状況、移植した余剰作物の活着、本日の収穫、今日のトラオくん(二景)を掲載します。 一本ネギの片付け 一本ネギがほ... 続きをみる
-
今日は竹林の伐採、ナス科などの植付けや種蒔き、トウモロコシの不織布の設置などの作業をしました。 ブログには竹林の伐採、ナス科などの植付け、トウモロコシの不織布の設置、本日の収穫、ムスカリ、今日のトラオくんを掲載します。 竹林の伐採 近所で畑をしている人が少し真竹が欲しいという話がありました... 続きをみる
-
今日はトウモロコシの植付け、極早生タマネギの石灰水散布、冬播きダイコンの状況、冬播きニンジンの間引きなどの作業をしました。 ブログにはトウモロコシの植付け、極早生タマネギの石灰水散布、冬播きダイコンの状況、冬播きニンジンの間引き、本日の収穫、富士山、今日のトラオくんを掲載します。 トウモロコ... 続きをみる
-
今日はハクビシンの被害を受けたトウモロコシ(第二弾)の畝の片付け、ネギの補植、苗類への灌水などの作業をしました。 ブログにはハクビシンの被害を受けたトウモロコシ(第二弾)の畝の片付け、ネギの補植、本日の収穫を掲載します。 ハクビシンの被害を受けたトウモロコシ(第二弾)の畝の片付け ハクビシ... 続きをみる
-
今日はラズベリーその周辺の草取り、ラッカセイのハクビシン対策に関する補強、トウモロコシ(第三弾)のハクビシン対策、セロリの土増し(植替え)、イチゴの苗などへの灌水などの作業をしました。 ブログにはラズベリーとその周辺の草取り、ラッカセイのハクビシン対策に関する補強、トウモロコシ(第三弾)のハク... 続きをみる
-
-
今日はトウモロコシの受粉のための灌水、サトイモなどの草取り、畑全体への灌水、イチゴ(夏姫)の枯葉取りなどの作業をしました。 ブログにはトウモロコシの受粉のための灌水、サトイモの草取り、イチゴ(夏姫)の枯葉取り、本日の収穫を掲載します。 トウモロコシの受粉のための灌水 トウモロコシの雄花が咲... 続きをみる
-
今日はイチゴ苗の苗取り、小玉スイカの括り付け、様々な畑の作物に対する灌水などの作業をしました。 ブログにはイチゴ苗の苗取り、小玉スイカの括り付け、イチゴの畝の状況、トウモロコシの生長状況、エダマメの生長状況、本日の収穫、今日のトラオくんを掲載します。 イチゴ苗の苗取り ランナーからポットで... 続きをみる
-
今日はトウモロコシ(第2弾)の括り付け、エダマメのハクビシン対策、通路などの草取り、イチゴ(東京おひさまベリー)の苗取りなどの作業をしました。 ブログにはトウモロコシの括り付け、エダマメのハクビシン対策、通路などの草取り、本日の収穫、富士山を掲載します。 トウモロコシの括り付け トウモロコ... 続きをみる
-
-
今日はトウモロコシの片付けとトウモロコシ(第2弾)の植え付け、白ナス、長ナス、ジャンボシシトウの植え付け、サツマイモの補植、ヤグラネギの土寄せ、、冬ネギの植穴の準備、トウモロコシの苗のポット移植、トマト、ナスの芽欠き、通路などの草取りなどの作業をしました。 ブログにはトウモロコシの片付けとト... 続きをみる
-
今日は、トウモロコシの雄花の除去や花粉の降り掛けなどの手入れ、シカクマメの植え付け、大玉ニンニクの乾燥、苗への灌水、一緒に畑をしている人への余剰苗の供給などの作業を行い、娘の依頼による野菜を収穫しました。 ブログにはトウモロコシの手入れ、シカクマメの植え付け、大玉ニンニクの乾燥、本日の収穫、今... 続きをみる
-
今日は、キュウリのネット張り、ズッキーニの補強、ストック、イタリアンパセリ、タイム等の片付け、エダマメの不織布外し、苗などへの灌水などの作業を行いました。 ブログにはキュウリのネット張り、ズッキーニの補強、エダマメの不織布外し、トウモロコシの開花状況、本日の収穫、富士山を掲載します。 キュウ... 続きをみる
-
今日は、トウモロコシの追肥等、ネットの設置(ナガイモ、つる有りインゲン類)、ニンニクの片付け、ナスなどの支柱設置や括り付け、苗の灌水などの様々な作業をしました。 ブログには、トウモロコシの追肥等、ネットの設置(ナガイモ、つる有りインゲン類)、ニンニクの片付け、ナスなどの支柱設置や括り付け、本日... 続きをみる
-
今日は、トウモロコシとエダマメのカラスやハクビシンなどの侵入防止網の設置、発芽した花類の移植、ニンニクの枯葉取り、苗類への灌水などの作業をしました。 ブログにはトウモロコシの侵入防止網の設置、エダマメの侵入防止網の設置、発芽した花類の移植、ニンニクの枯葉取り、本日の収穫、今日のトラオくんを掲載... 続きをみる
-
今日は竹の寸法切り、トウモロコシのビニール外しや草取りなどの手入れ、エダマメのビニール外し、残渣の片付け、道具などの片付け、苗への灌水などをしました。 ブログには竹の寸法切り、トウモロコシのビニール外しや草取りなどの手入れ、エダマメのビニール外し、本日の収穫、富士山、今日のトラオくんを掲載しま... 続きをみる
-
今日は、トウモロコシの手入れ、苗類に対する水やり、娘からの送付依頼による大量な収穫を行いましたので、その中のトウモロコシの手入れと収穫を掲載します。 トウモロコシの手入れ 2本植えをしたトウモロコシ(ゴールドラッシュ)は順調に生育しています。今日は手入として、暖かくなってきたので不織布を外し... 続きをみる
-
今日はトウモロコシの植え付けをメインにジャガイモの不織布の撤去、ソラマメ、ファーべのフラワーネットの2段目の設置をして、その他ナバナやカリフラワーなどのアブラナ科の残渣の抜き取りなどをしました。 トウモロコシの植え付け トウモロコシ(早生のゴールドラッシュ)の苗が十分に育ってきたので、畑に植... 続きをみる
-
今日も一日中雨が降り、今日まで娘たちが滞在しましたことから、畑には行けていませんので、写真を撮りためていたトマト、ナス、ズッキーニ、キュウリ、エダマメの発芽状況やトウモロコシの苗の状況を掲載します。 トマトとナスの発芽 大玉トマト、赤ミニトマト、千両ナスの発芽状況ですが、今年の夏野菜として植... 続きをみる
-
今日は、スナップエンドウマメの補植、枝豆の種まき、タマネギなどの最後の施肥などを行いました。 補植後のスナップエンドウマメの畝 スナップエンドウマメは、ホームセンターから6鉢(3本発芽済み)を調達して、一カ所2本植えで補植しました。 エダマメの種まき 早生のエダマメを種まきしましたが、今... 続きをみる